Oct
20
大阪 Adobe XD meeting #02
UG「大阪 Adobe XD Meeting」の勉強会&交流会
Organizing : 大阪 Adobe XD Meeting
Registration info |
事前決済枠 ¥2000 (Pre-pay)
FCFS
当日現金払い ¥2500(Pay at the door)
FCFS
ブログ書いてくれる枠 ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
スタッフ枠(事前にお願いした方) ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: キャンセルについて開催の前日まで返金対応いたします。 連絡先のメールアドレスへご連絡ください。 当日は返金をいたしませんが、代理の方の出席はOKです。 その場合、connpassから発行される受付票のスクリーンショットかプリントアウトしたものを代理の方にお渡しください。 受付票の表示方法は、以下のURLを参照ください。 http://help.connpass.com/participants/show-event-ticket |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
- 2018.10.17 増枠しました
大阪 Adobe XD meeting #02
XD好きが集まるユーザーグループ「大阪 Adobe XD Meeting
」の第二回目の勉強会&交流会を行います。
Adobe XDをすでに使っている方も、これから使おうかなという方も、お気軽にご参加ください。
セッション後、会場でひきつづき交流会を行いますので、ビール片手にXD話でわいわいしましょう♪
※お菓子と乾杯用のドリンクはご用意していますが、持ち込みも大歓迎です!
「XD Pick up」松下 絵梨
毎月のようにアップデートされるXDの新機能やおすすめポイントをよりすぐり、デモを交えながらお伝えする新コーナーです。
今回は、オブジェクトグループ全体もしくはカンバスをリサイズすると、各オブジェクトを再配置してくれる「レスポンシブリサイズ」と、より表現力豊かなプロトタイプ作成が可能になった「タイマートランジション」や「ドラッグジェスチャー」を中心にご紹介します。
「Adobe MAX 2018から見るAdobeツール最新情報とXDの今後」北村 崇
Adobeユーザーにとっては今後の制作環境を大きく左右する、Adobe最大のイベント「Adobe MAX」が今年も10月15日〜17日にUSで開催されます。
イベントではXDはもちろん、デザインツールの定番IllustratorやPhotoshop、Webやグラフィック、写真や動画など、それぞれの分野の最新情報と今後の展開についてが発表される予定です。
そこでこのセッションでは、Webを中心とした関連ツールについての最新情報と、Adobe MAXでの情報を踏まえたXDの今後の展開とアップデート予想、最新Tips紹介などを行なっていきます。
タイムテーブル
開始 | 終了 | 内容 |
---|---|---|
15:30 | 16:00 | 開場・受付開始 |
16:00 | 16:10 | オープニング |
16:10 | 16:40 | session1「XD Pick up」 松下 絵梨 |
16:40 | 16:50 | 転換 |
16:50 | 17:30 | session2「Adobe MAX 2018から見るAdobeツール最新情報とXDの今後」 北村 崇 |
17:30 | 17:40 | 転換 |
17:40 | 18:00 | パネルディスカッション |
18:00 | 18:10 | 転換 |
18:10 | 19:20 | 交流会 |
19:20 | 19:30 | エンディング |
19:30 | 終了・片付け |
タイムテーブルはあくまでも目安です。
出演者プロフィール順不同・敬称略
北村 崇 / TIMING DESIGN
デザイナー/Adobe Community Evangelist
1976年生まれ、神奈川県秦野市出身。
ディレクターやデザイナーとして、ロゴやグッズなどのグラフィックデザイン、Webサイト制作やCMS構築など、企画から制作までの一貫した業務を得意としている。またコンサルタント/アドバイザーとしてデザインやプロジェクトのサポートも行う。
制作業務以外にも、勉強会やセミナー、企業研修など、年間数十回の登壇と、書籍執筆などの活動も行なっている。
にんにくとビールが好き。貝とレバーと辛いものは食えない。
主な書籍に『世界一わかりやすいAdobe XD UIデザインとプロトタイプ制作の教科書 』(技術評論社)、 『Webデザイン必携。-プロにまなぶ現場の制作ルール84』(MdN/共著)、『ゼロからはじめるデザイン』(SBクリエイティブ)など。
松下 絵梨(まつした・えり)
- ツキアカリ
- Web/DTPデザイナー
- XDユーザーグループ大阪版「大阪 Adobe XD meeting」主宰
- CSS Nite in Osaka 実行委員長
- デジタルハリウッド大阪校 主幹講師
- コンピュータ専門学校HAL 非常勤講師
- Blog
当日のお持ち物
- Adobe XDがインストールされたノートPCやマウスがあると、よりお楽しみいただけます。
- 受付で受付表を確認いたしますので、ご準備ください。
受付表の確認方法 - ドリンク、おつまみ持ち込み大歓迎です。
開催レポート
〔開催レポート〕大阪 Adobe XD meeting #01
大阪 Adobe XD Meetingについて
Adobe XD ユーザーグループ「Adobe XD Meeting」の大阪版です。
大阪 Adobe XD Meeting
(承認制ですがご気軽にご参加ください)
協賛
アドビ システムズ 株式会社
協力
デジタルハリウッド大阪校
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.